NYの皆様、本当に申し訳ありません、私の友だちは日曜の飛行機で帰国しますので、来週からはお天気もよくなるかと思われます。(詳細は前回の日記参照のこと。)
ところで、突然ですが、"No,2 Pencil"ってご存知ですか?
学校の授業とは別で個人的にやっている通信教育の勉強があって、仲良しの先生が好意でその試験監督をやってくれている。何科目か同時進行でとっているのだけど、昨日受けたのは、とある科目の1回目のテスト。

封筒を開けて中身を確認した先生が私に尋ねた。
「No.2 Pencil って持ってる?」
この教科はマークシートが同封されていて、マークシートはNo.2 Pencil なるもので記入することと明記されているらしい。HBとか、Bとかなら知ってるんだけど、No.2なんて聞いたことない。シャープペンシルじゃダメなのか?
「いや、でも、No.2を使えって書いてあるんだから、ちょっと行って買ってきたほうがいいよ」
というわけで、雨の中を近くのSTAPLES(大型文房具屋さん)まで行くはめに。
果たして、No.2 Pencil は売られていた。しかし、ダース売りのみで1ドル。1本で売ってくれないかと、一応せこくお願いしてみるが、それは無理とのこと。
むむう、1ドルとはいえ、この年になってエンピツを買うだなんて・・・。1本だって使い切らなさそうなのに、1ダースだなんて・・・。
ぶつくさ言いながらSTAPLESを出ようとして、ふと気付く。
エンピツは、削らねば使えない!!

レジに戻って、一本削ってもらえませんかとお願いする。店員さんが、売り場のエンピツ削りに突っ込んでみる(・・・いいのか?)のだけど、電源が通ってなかったのでどれも使えない。レジの下の引き出しも引っかき回してくれたけど、見つからない。別のフロアで、やっと発見! 「はい、2ドルね」って言われた。(→冗談だった。)
試験を受ける前からなんだか疲れたけれども、ともかくエンピツは手に入れた。・・・しかしこのNo.2Pencil、一体ぜんたい、何が普通と違うんだろうか? しかも、No.2 Pencil(HB)って書いてあるんだけど?!
そしてこの疑問は、試験を始めて実際にエンピツを使ってみても、解消されることはなかった・・・。
さらに、家に帰ってNo.2 Pencil をネットで調べると、どうやら普通の濃い目のエンピツorシャープペンシルで代用がききそうな様子。うーむ。しかし、買ったからには、使い倒さなくては!と心に誓うのであった。

さて、エンピツとは全く関係ないのですが、画像はこの前行ったあのイタリアンを再訪!(初めて行ったときの興奮っぷりはコチラでどうぞ。)
夜に行ったら店内が暗くて暗くて、友だちのデジカメでも上手に撮れなかったのだけど、上がカプレーゼ、下がブラックパスタのトマトソース。
このブラックパスタがまた、かなりのヒット!! 他のパスタより少し値段は高いのだけど、ぴりっと辛くて、パスタはほのかにイカ墨の香り。エビのほかに、にんにくも塊のままごろごろ入って、おいしいよおーーー!!
また行くのだ。むふふ。
- ↑↓ 関連記事?? 実のところ、ランダムセレクションの非関連過去記事ですが・・・
