
日本にいた頃、パンやさんに行くことは私の心をすっきりさせる最良の方法だった。仕事でいらついたら、帰りにパンやさんに寄った。服や化粧品やアクセサリーには一切お金を使わない分、休日にはどーんとパンを買いあさってた。
この前のCeci-Celaケーキで火がついた「そっち側のおいしさ」熱。そうだ、たまには奮発して、おいしいパンを買いに行こう! というわけで、ルームメイト(パンには特に興味なし)を引っぱって、朝食を食べずにおなかを鳴らして出発!
最近夢に見るほど食べたかったのが、クロワッサンオザマンド。フランス語で「アーモンドのクロワッサン」、つまりNYのデリにもたくさんあるアーモンドクロワッサンと同じ意味なんだけど、でも、アメリカのこれと、おフランスのこれは、まったくもって、見るからに、別物なのだ! おフランスの味を求めて向かうはもちろん、信頼度抜群のCeci-Celaっきゃない。

クロワッサンオザマンドもショコラダマンドも、レジカウンターの小さなガラスの中に貴重品のように鎮座している。同じ3ドルなので、ついチョコレートも味わえるショコラダマンドを。このお店のチョコレートには、唸らされっぱなしだもん、間違いないはず!
木の皮みたいなこの形状を見て、誰がおいしいパンを想像するだろうか? このパンのもとになっているはずのパンオショコラはもっとしっかりした立体でつややかだったのに、オザマンドはしわくちゃのぺったんこ。でもその中には、凝縮されたおいしさがぎゅうぎゅうに詰められているのだ!
がしっとひと口噛み切ると、口の中ではぬちゃっとアーモンドクリームがつぶれてほのかな洋酒の香り。そして、まろやかなチョコレートの味。いろんな甘さが口の中で混ざり合って、時々、アーモンドクリームの攻撃を免れていたばりっとした生地の部分や、上に乗っていたぱりっとしたアーモンドスライスが飛び出してくる。で、散々口の中で暴れた挙句、甘さのとがった余韻はまったくなし。すごい。先日のケーキと同様、Ceci-Celaお得意のバランスなのだろう。絶対に私たちを裏切らないバランス。
ふたりでかわりばんこにかじっていたら、あっという間になくなった。貴重な最後のひと口の画像、ほら、おいしいところが全部写ってるでしょう?

近くにBalthazarがあるので、こちらでもオザマンドを手に入れようと足をのばす。小さな店内には見当たらなかったけど、お店の人が奥から持ってきてくれた。
袋に重みがあって期待したんだけど、取り出してみると、なんだかアメリカンなかんじ・・・。いや、でもあんなにお店じゅうにフランス語が書いてあるのだから、味はきっと本格的なはず、とかじってみると、う・・・なんか鼻につくにおい。
最初は何か変わった洋酒だろうかと頭をめぐらせたけど、途中で気がついた。これって・・・なんか香料みたいなもの? アメリカのクロワッサンアーモンドは香料のにおいがキツイと聞いてる。きっとこれがそれに違いない。
ちなみに、クロワッサンの部分も層がないのっぺりした形で、これまたアメリカンタイプ。Ceci-CelaとBalthazar、なんとも好対照のオザマンドを立て続けに食べてしまったものだ。せめて家のオーブントースターでクロワッサンの部分をちゃんと生き返らせて食べようと、半分はお持ち帰り。

さて次に向かうは、City Bakery。パン、ケーキ、スープやサンドイッチなど店内をじろじろ見てまわった挙句、超定番のプレッツェルクロワッサンを手に入れた。3ドル。まだほのあたたかい。
しかしこの時の私、みみっちい言い方ですが、「ちゃんと3ドル分楽しめるだろうか」という不安があった。いや、前にも食べて感動したことがあるから、このパンがおいしいことは知ってる。でも、日本でていねいに作られたおいしいパンを食べていた日々ははるか彼方。アメリカの大味さを存分に楽しんできたこの数ヶ月間の私。クロワッサン3ドルの札を見ておじけづいた今日の私。私の舌は今、どんどん退化しているんじゃないだろうか?

・・・でも、杞憂でした。これは、そんな不安すらもはねとばす、すごいパンだった!
プレツェルな外側はばりっとかたく塩っけが効いて、でも噛むうちにクロワッサンが勝ってくる。塩のあとだから生地が余計に甘く感じられて、最後は胚芽の余韻が残る。
めくるめく口内変化とそのレベルの高さに、うならずにはいられなかった。うなっているうちにパンは終わり、それでも私はうなることをやめられなかった。5ブロック歩いて電車に乗ってもまだうなっていた。そんなパンでした。
この後は、この日がリニューアルオープン当日のMomaに行ってみる。
今日だけ入館無料ということで多少の行列は覚悟して行ったんだけど、想像を絶する人!人!人! 休日のディズニーランドのアトラクション状態に、車道の半分うめつくす蛇行した列。そしてさらに別の通りに続く列。・・・あきらめました。しかし、入館料12ドルから20ドルに値上げはひどい。そのうち、無料になる金曜日の夕方めがけて行こうっと。
もう数軒回りたかったんだけど、雨が結構降ってきて、傘を持たない私たちがふらふら歩ける雰囲気ではなくなってきた。でも、今日はもう十二分に感動したから、日を改めるのがちょうどいいかもね。
やっぱりパンはいいもんだなあーという月並みながら真実なセリフと、ふたりで10ドルぽっちで買ったとは思えない大きな感動の余韻にひたりつつ、おうちに帰りましたとさ!
- ↑↓ 関連記事?? 実のところ、ランダムセレクションの非関連過去記事ですが・・・
